- ノスタルジック
- 北軽井沢
- 歴史
北軽井沢
歴史が満載!北軽井沢日帰りプラン

北軽井沢の歴史を垣間見ることができる散策プラン。ちょっぴり大人向けです。
所要時間
日帰り
交通手段
車
予算
¥1,000(一人当たり)~


このコースで訪れるスポット
START

SPOT
1
旧草軽電鉄 北軽井沢駅舎

旅の始まりは、かつて多くの人々を迎え入れ、送り出した駅舎から。軽井沢から草津温泉を結んでいた草軽電気鉄道。その唯一現存する駅舎として、当時の雰囲気と面影を今に伝えています。
- 住所
- 〒377-1412
群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢1987-649
- アクセス
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから車で約50分
JR長野原草津口駅から車で約30分
JR軽井沢駅からバスで約40分、バス停「浅間牧場」下車
- 駐車場
- 約20台(北軽井沢観光協会前)
- 電話番号
- 0279-84-2047(北軽井沢観光協会)

車で10分

SPOT
2
ルオムの森

元は、日本にラグビーを伝えた実業家・田中銀之助の別荘。修復を得て現在はコンセプトパークへうまれかわりました。ギャラリーや本屋のほか、水・木曜日はカフェ、金~月曜日は本格ピッツァが楽しめるレストランがオープンしています。木漏れ日の中で心地のよいランチタイムを。
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 定休日
- 火曜日
- 住所
- 〒377-1412
群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢1984-239
- 電話番号
- 0279-84-1733

車で10分

SPOT
3
浅間家畜育成牧場(浅間牧場)

標高1,300mに広がる広大な牧場は、明治15年に北白川宮能久親王によって開設されました。 昭和のヒット曲「丘を越えて」のモデルの地として、また日本初のカラー映画「カルメン故郷へ帰る」のロケ地となったことでも知られています。
- 営業時間
- 売店4月~11月
- 定休日
- 売店12月~3月
- 住所
- 〒377-1412
群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢2032-23
- 電話番号
- 0279-84-2074
- アクセス
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから車で約45分
JR長野原草津口駅から車で約25分
JR軽井沢駅からバスで約30分
- 駐車場
- ・第1駐車場
約30台
・第2駐車場
18台

徒歩で1分

SPOT
4
浅間記念館(二輪車展示館)

浅間から世界へ。「モーターサイクルレース」発祥の地である北軽井沢。浅間牧場売店に隣接するこの記念館では、その輝かしい歴史を振り返ることができます。往年の名車の展示も。
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 料金
- 大人(高校生以上)500円
小人(中学生以下)無料
- 定休日
- 大人(高校生以上)500円
小人(中学生以下)無料
- 住所
- 〒377-1412
群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢2032-23(浅間牧場売店内)
- アクセス
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから車で約45分
JR長野原草津口駅から車で約25分
JR軽井沢駅からバスで約30分、バス停「浅間牧場」下車
- 駐車場
- 約30台
- 電話番号
- 0279-82-2229(長野原町役場未来ビジョン推進課)

車で10分

SPOT
5
長野原町営浅間園

浅間山という自然の脅威を間近に感じられるスポット。敷地内に広がる黒く、巨大でゴツゴツとした溶岩帯は、訪れる人々に奇妙さと火山のすさまじいパワーを伝えてきます。玄関口であるビジターセンターでは、火山の成り立ちや植生について学ぶことができます。
- 営業時間
- 4月~11月の金・土・日・祝日のみ
10:00~16:30(最終入場16:00)
- 遊歩道
- 大人(高校生以上)300円
子ども(中学生以下)100円
※遊歩道利用料を含む
- 定休日
- 12月~3月
- 住所
- 〒377-1524
群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原1053-26
- アクセス
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから車で約50分
JR長野原草津口駅から車で30分
- 駐車場
- 大型バス40台
普通300台
- 電話番号
- 0279-86-3000
FINISH
-
spot
1旧草軽電鉄 北軽井沢駅舎
-
spot
2ルオムの森
-
spot
3浅間家畜育成牧場(浅間牧場)
-
spot
4浅間記念館(二輪車展示館)
-
spot
5長野原町営浅間園
おでかけ情報

浅間大滝
高さ約10m、幅約30mの壮大な滝で、滝壺間近でその迫力を体感できます。高原リゾートの涼しげムードにぴったりなスポットです。
グルメ
道の駅八ッ場ふるさと館
八ッ場ダムのすぐ近くに位置し、新鮮な地元産品、グルメ、そして無料の足湯が楽しめる道の駅。旅の休憩スポットにぴったりの場所です。
温泉・宿泊
川原湯温泉 王湯
八ッ場ダム建設を経て新しい地で生まれ変わった、約800年の歴史を持つ川原湯温泉の共同浴場です。
体験
川原湯温泉あそびの基地NOA 川原湯温泉キャンプ場
JR川原湯温泉駅に隣接し、キャンプやバーベキューに加え、温泉や八ッ場あがつま湖でのアクティビティも楽しめる複合アウトドア施設です。
観光スポット
やんば天明泥流ミュージアム
1783年(天明3年)の浅間山大噴火と、それによって八ッ場を襲った「天明泥流」の脅威、そして当時の人々の暮らしを伝えるミュージアムです。
グルメ
ルオムの森
ルオムとは『自然に従う生き方』という意味のフィンランド語。地産の食材を使った石窯ピッツァやカフェ、ギャラリーや書店のほかに、自家採蜜の生はちみつの販売も。築百年の洋館を生かした、ゆったりとした時間を過ごせる場所。