- 歴史
- 温泉
- 自然
八ッ場
北軽井沢
八ッ場・北軽井沢をぎゅっと濃縮!1泊2日プラン

長野原町の絶景と歴史、そして温泉を堪能できる、長野原町の定番スポットをおさえた1泊2日のプランです。1日目は雄大な八ッ場周辺の絶景を様々な角度から体験し、地域を襲った泥流の歴史にも触れます。2日目は地元の特産品を味わい、浅間山の美しい自然を満喫するコースとなっています。
所要時間
1泊2日
交通手段
車
予算
¥20,000(一人当たり)~


このコースで訪れるスポット
START
1日目

SPOT
1
八ッ場ダム

旅の始まりは八ッ場ダムから。 圧倒的スケールの人工物と自然が調和した絶景が広がります。無料の多目的エレベーターを使って下流苑池へ降りれば、轟々と音を立てる放流を目にすることが出来るかも。 下流苑池から更に東へ進めば、国指定名勝「吾妻峡」へ繰り出すこともできます。
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 料金
- 無料
- 定休日
- 年末年始(12/29~1/3)
- 住所
- 〒377-1301
群馬県吾妻郡長野原町川原畑1121-31
- アクセス
- 関越自動車道渋川伊香保ICから車で約60分
JR川原湯温泉駅から「八ッ場ぐるりん」で約10分
- 駐車場
- 大型バス7台
普通180台
優先4台
二輪20台
※ダム周辺駐車場の総数

徒歩で5分

SPOT
2
なるほど!やんば資料館

ダムに隣接するガイダンス施設。68年にも及んだ八ッ場ダム建設の歴史だけでなく、ダムの仕組みも学ぶことが出来ます。2階の展望バルコニーからは八ッ場ダム周辺の景色を一望することも。 館内では無料のダムカードも配布されています。旅の記念に持ち帰ってみましょう。
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 料金
- 無料
- 定休日
- 年末年始(12/29~1/3)
- 住所
- 〒377-1301
群馬県吾妻郡長野原町川原畑1121-31
- 電話番号
- 0279-83-2560(利根川ダム統合管理事務所八ッ場ダム管理支所)
- アクセス
- 関越自動車道渋川伊香保ICから車で約60分
JR川原湯温泉駅から「八ッ場ぐるりん」で約10分
- 駐車場
- ・大型バス7台
・普通180台
・優先4台
・二輪20台
※ダム周辺駐車場の総数

車で15分

SPOT
3
八ッ場湖の駅丸岩

レトロな外観が特徴的な、湖を望むレストランで昼食を。 ユニークな見た目のカレーや、定食・軽食が揃っています。食後は売店でお土産探しをしたり、公園から湖の絶景を楽しむのもおすすめです。 八ッ場あがつま湖を巡る水陸両用バス「八ッ場にゃがてん号」の発着点でもあります。
- 営業時間
- 9:30~16:30
- 住所
- 群馬県吾妻郡長野原町大字横壁904-3
- 電話番号
- 0279-82-5596

SPOT
4
水陸両用バス 八ッ場にゃがてん号ツアー

水陸両用バスで湖上遊覧へ。湖へのスプラッシュ・インの瞬間は思わず声をあげてしまう程の迫力です。 陸と水上、両方から美しい景色を楽しめるのはこのツアーならでは。
- 営業時間
- 4月~11月
10:00~(1日5便)
- 料金
- 大人(中学生以上)2,800円
小人(中学生以下)1,820円
- 定休日
- 毎週水曜日
12月~3月
- 住所
- 〒377-1301
群馬県吾妻郡長野原町大字横壁904-3
- 電話番号
- 0279-82-5596
- アクセス
- 関越自動車道渋川伊香保ICから車で約60分
JR長野原草津口駅横から周遊バス八ッ場ぐるりんで約10分
- 駐車場
- 大型バス3台
普通65台
優先2台
二輪10台

車で10分

SPOT
5
やんば天明泥流ミュージアム

天明3年の浅間山の大噴火と共に発生し、八ッ場の村を飲み込んだ「天明泥流」の悲劇を振り返るミュージアム。迫力ある映像と、泥流から発掘された当時の生活用品や建物の破片は、まるでタイムカプセルのよう。当時の人々の暮らしと、一瞬で失われた日常が鮮やかに蘇ります。
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終入館16:00)
- 料金
- 一般600円
小中学生400円
未就学児無料
- 定休日
- 毎週水曜日
- 住所
- 〒377-1309
群馬県吾妻郡長野原町大字林1464-3
- 電話番号
- 0279-82-5150
- アクセス
- 関越自動車道渋川伊香保ICから車で約60分
JR川原湯温泉駅から徒歩25分
JR長野原草津口駅横から周遊バス八ッ場ぐるりんで約15分
- 駐車場
- 普通30台
優先2台

車で10分

SPOT
6
川原湯温泉

宿泊は川原湯温泉へ。鎌倉時代に発見されたと伝わる800年以上の歴史を持つ古湯です。 硫黄の香りが漂う源泉かけ流しの湯は、体の芯まで温まる力強い泉質が魅力。
- 住所
- 群馬県吾妻郡長野原町大字川原湯
- 電話番号
- 0279-83-2591(川原湯温泉協会)

車で10分
2日目

SPOT
7
道の駅八ッ場ふるさと館

二日目は道の駅八ッ場ふるさと館からスタート。八ッ場ダム湖や雄大な山々を望む、開放感あふれるロケーションです。 新鮮な高原野菜やここでしか買えないお土産が揃う「八ッ場市場」での買い物を楽しめます。「ダムカレーパン」はじめとした焼き立てパンも人気の商品です。併設された足湯に浸かってゆったり景色を眺めるのもおすすめ。
- 営業時間
- 8:30~18:00(季節により変動あり)
- 定休日
- 12月~3月隔週水曜日
- 住所
- 〒377-1309
群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4
- 電話番号
- 0279-83-8088
- 駐車場
- 大型バス9台
普通174台
優先3台

車で30分

車で25分

SPOT
9
浅間大滝

落差約10mの豪快な水流が魅力の絶景スポット。駐車場から整備された遊歩道で滝壺近くまで行くことができます。豊富に流れ落ちる水音が静寂な林に吸い込まれるようなしっとりとした風情があります。
- 住所
- 〒377-1412
群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢
- 電話番号
- 0279-84-2047(北軽井沢観光協会)
- アクセス
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから車で約50分
JR長野原草津口駅から車で30分
北軽井沢観光協会から車で約5分
- 駐車場
- 普通約20台

車で15分

SPOT
10
長野原町営浅間園

旅の最後は雄大な浅間山の麓。 ビジターセンターで浅間山の成り立ちや植生を学んだあとは、大噴火で生まれた奇岩地帯「鬼押出し」を巡る自然遊歩道へ。自然の迫力を体感できます。
- 営業時間
- 4月~11月の金・土・日・祝日のみ
10:00~16:30(最終入場16:00)
- 遊歩道
- 大人(高校生以上)300円
子ども(中学生以下)100円
※遊歩道利用料を含む
- 定休日
- 12月~3月
- 住所
- 〒377-1524
群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原1053-26
- 電話番号
- 0279-86-3000
- アクセス
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから車で約50分
JR長野原草津口駅から車で30分
- 駐車場
- 大型バス40台
普通300台
FINISH
-
spot
1八ッ場ダム
-
spot
2なるほど!やんば資料館
-
spot
3八ッ場湖の駅丸岩
-
spot
4水陸両用バス 八ッ場にゃがてん号ツアー
-
spot
5やんば天明泥流ミュージアム
-
spot
6川原湯温泉
-
spot
7道の駅八ッ場ふるさと館
-
spot
8北軽井沢周辺でランチ
-
spot
9浅間大滝
-
spot
10長野原町営浅間園
おでかけ情報

浅間大滝
高さ約10m、幅約30mの壮大な滝で、滝壺間近でその迫力を体感できます。高原リゾートの涼しげムードにぴったりなスポットです。
グルメ
道の駅八ッ場ふるさと館
八ッ場ダムのすぐ近くに位置し、新鮮な地元産品、グルメ、そして無料の足湯が楽しめる道の駅。旅の休憩スポットにぴったりの場所です。
温泉・宿泊
川原湯温泉 王湯
八ッ場ダム建設を経て新しい地で生まれ変わった、約800年の歴史を持つ川原湯温泉の共同浴場です。
体験
川原湯温泉あそびの基地NOA 川原湯温泉キャンプ場
JR川原湯温泉駅に隣接し、キャンプやバーベキューに加え、温泉や八ッ場あがつま湖でのアクティビティも楽しめる複合アウトドア施設です。
観光スポット
やんば天明泥流ミュージアム
1783年(天明3年)の浅間山大噴火と、それによって八ッ場を襲った「天明泥流」の脅威、そして当時の人々の暮らしを伝えるミュージアムです。
グルメ
ルオムの森
ルオムとは『自然に従う生き方』という意味のフィンランド語。地産の食材を使った石窯ピッツァやカフェ、ギャラリーや書店のほかに、自家採蜜の生はちみつの販売も。築百年の洋館を生かした、ゆったりとした時間を過ごせる場所。