お問い合わせ

  • 文化財
観光スポット

北軽井沢

旧草軽電鉄 北軽井沢駅舎

かつて軽井沢と草津温泉を結んでいた草軽電気鉄道の歴史を伝えるレトロな雰囲気の駅舎。国の登録有形文化財にも指定されています。
1915(大正15)年から1962(昭和37)年まで軽井沢と草津温泉間を結んで走っていた草軽電鉄。終戦直後の1946(昭和21)年には、46万人という乗客を記録し、地域の発展に貢献しました。
その後相次ぐ台風被害や急速な自動車輸送の発展により草軽電鉄は1962(昭和37)年に廃線となりました。次々に線路や駅舎が姿を消していく中、当時の姿を現在まで形をとどめた唯一の駅舎が、この『北軽井沢駅舎』です。草軽電気鉄道と北軽井沢の歴史を伝えるレトロでモダンな雰囲気の駅舎は、「国土の歴史的景観に寄与しているもの」として、2007年に国の登録有形文化財にも指定されました。

駅舎の直ぐ隣には電気機関車「デキ12形」の実物大モニュメントも設置されており、運行当時の雰囲気を感じることができます。

施設情報

住所 〒377-1412 
群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢1987-649
アクセス 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから車で約50分
JR長野原草津口駅から車で約30分
JR軽井沢駅からバスで約40分、バス停「浅間牧場」下車
駐車場 約20台(北軽井沢観光協会前)

お問い合わせ

電話番号

0279-84-2047(北軽井沢観光協会)

アクセスマップ

公式SNSを見る

おでかけ情報

観光スポット
北軽井沢

浅間大滝

高さ約10m、幅約30mの壮大な滝で、滝壺間近でその迫力を体感できます。高原リゾートの涼しげムードにぴったりなスポットです。
グルメ
八ッ場

道の駅八ッ場ふるさと館

八ッ場ダムのすぐ近くに位置し、新鮮な地元産品、グルメ、そして無料の足湯が楽しめる道の駅。旅の休憩スポットにぴったりの場所です。
温泉・宿泊
八ッ場

川原湯温泉 王湯

八ッ場ダム建設を経て新しい地で生まれ変わった、約800年の歴史を持つ川原湯温泉の共同浴場です。
体験
八ッ場

川原湯温泉あそびの基地NOA 川原湯温泉キャンプ場

JR川原湯温泉駅に隣接し、キャンプやバーベキューに加え、温泉や八ッ場あがつま湖でのアクティビティも楽しめる複合アウトドア施設です。
観光スポット
八ッ場

やんば天明泥流ミュージアム

1783年(天明3年)の浅間山大噴火と、それによって八ッ場を襲った「天明泥流」の脅威、そして当時の人々の暮らしを伝えるミュージアムです。
グルメ
北軽井沢

ルオムの森

ルオムとは『自然に従う生き方』という意味のフィンランド語。地産の食材を使った石窯ピッツァやカフェ、ギャラリーや書店のほかに、自家採蜜の生はちみつの販売も。築百年の洋館を生かした、ゆったりとした時間を過ごせる場所。